製造課の仕事

仕事内容について
各製造工程で自動車・バイク用タイヤの製造をご担当頂きます。タイヤの製造工程は以下に記載の通り、多岐に渡っています。
その中でどの職場をご担当頂くかについては、皆さんのご経験や適性、希望等を踏まえて
会社が決定致します。
上の写真は、製造工程の一つである加硫工程のものです。
加硫はパターンのついた金型にタイヤの原形を入れ、熱と圧力により強力な弾性を持ったタイヤに
仕上げる工程です。例えば、仮に加硫工程に配属された場合は、1つ前の成形工程で出来上がった
タイヤの原形を運搬し、加硫機(写真の装置)にセットしていくというのが主な作業内容となります。
当工場には加硫だけではなく他にも様々な工程があり、作業内容も様々です。
入社頂いた際には、まずは研修を通じて徐々に仕事を覚えていくことになりますが
職場の先輩が基礎からやさしく教えてくれる環境が整っています。
作業工程 ~混練~材料

➀混練
天然ゴム、合成ゴム、カーボンブラック、シリカ、硫黄などの原材料や、配合剤を練り込み、混合物を作る工程です。
➁材料
タイヤを構成するトレッド、サイドウォール、インナー、カーカス、ビード等のパーツを押出とカレンダー加工によって作っていく工程です。
作業工程 ~成形~加硫~

③成形
各工程で作られたパーツをドラムに貼りあわせて、完成形のタイヤの原形(生カバー)を作る工程です。➃加硫
生カバーをパターンのついた金型に入れ、熱と圧力を加え化学反応(加硫)によって、強力な弾力をもったタイヤに仕上げる工程です。作業工程 ~検査~出荷~

➄検査
加硫されたタイヤを、機械と人の目によって厳しく検査する工程です。勤務時間

勤務地
〒471-0837 愛知県豊田市新生町4-1 住友ゴム工業株式会社名古屋工場※転勤を伴う異動は原則ありません